副業

【メルカリ副業】始める上での注意点と稼ぐためのコツを徹底解説

白井梨恵

スマホで手軽に出品者の自宅にある不用品の出品が可能なフリマサイト「メルカリ」

当記事では、そんなメルカリ」を使って副業を始める上での注意点や、稼ぐためのコツを中心に解説します。

少しでもメルカリ副業に興味のある方は、ぜひ最後まで当記事をご覧ください。

「メルカリ」で10年以上出品経験のある筆者が、「メルカリ」での出品時に課せられるペナルティや、稼ぐために実際に採用されている販売方法も合わせて解説します。

ABOUT ME
白井梨恵
白井梨恵
webライター
白井梨恵(しらい りえ)と申します。 コールセンター業務で9年、電話応対やメール・チャット対応を通じて正確かつ丁寧な文章作成と迅速なレスポンスを磨いてきました。その経験を活かし、SEOライティングやオウンドメディアの記事制作、リライトなど幅広い執筆に携わっています。動物・料理・美容・芸能などを得意分野としながらも、丁寧なリサーチで新しいテーマにも柔軟に対応可能です。読者目線に立ち「知りたい」を解決する記事作りを心掛け、納期を守りながら高品質なコンテンツをお届けします。

【1】メルカリで副業はできるのか

メルカリは2022年度の時点で累計利用者数4,800万人累計出品数30億品を突破している日本最大級のフリーマーケットサイトです。

利用者の自宅にある不用品を出品する「フリーマーケット」として有名ですが、利用者や出品数が多い分、販売の方法によってはメルカリでも営利目的の副業をすることが可能です。

出典:フリマアプリ「メルカリ」累計出品数が30億品を突破

【2】メルカリ副業を始める上での注意点

それでは、実際にメルカリ副業を始める上での注意点を説明します。

①メルカリの利用規約の違反とならないようにする

メルカリの運営側で違反行為が確認された場合、一時的に全商品出品停止など利用制限の他、アカウント凍結や最悪の場合は強制退会となるケースがあります。

実際にこのようなペナルティが発生する例としては偽ブランド品や金券・チケットなど、メルカリで出品禁止としている物を販売することが挙げられます。

その他、他会員が商品出品時に投稿した画像や投稿文を許可なく転用しその出品者の著作権を侵害することもメルカリの規約違反のひとつです。

上記のような違反行為がメルカリ運営側で判明した場合、出品者側は出品制限が掛かるためその間は利益を得ることができません

そのため、メルカリの利用規約はしっかり守って出品することを心がけることが大切です。

メルカリのアカウントの利用制限や禁止行為については、メルカリの公式サイトにて他にも多数記載されているため、出品開始の前にしっかり把握しておきましょう。

参考:アカウントの利用制限 (メルカリ公式)

参考:禁止されている行為(メルカリ公式)

②確定申告をする必要があるか確認する

メルカリで継続的に商品を販売し営利目的で継続的に商品の販売をする際、年間所得が20万円を超えた場合は課税対象となるため確定申告が必要です。

売上から経費や送料を差し引いた額が所得扱いとなるため、出品者は確定申告のシーズンに入った際にメルカリでの売上が課税対象となるかどうか、正しい年間所得を把握しておく必要があります。

出典:確定申告が必要な方(国税庁公式)

③商品の梱包方法や発送までの日数に注意する

発送中の商品の破損が発生した場合の出品者と購入者間のトラブルを防ぐため、売れた商品に適した梱包資材を使い丁寧な梱包を心がけましょう。

商品が届いた際に壊れている場合は、購入者が出品者に低評価を出され購入数の低下に繋がることがあります。

また、メルカリで商品出品の際に出品ページに記載した発送までの日数よりも遅れて発送した場合、出品一時停止のペナルティが課せられることがあります。

そのため、メルカリで副業を始めた際は一定の利益を得るためにも必ず出品時に提示した発送日までの目安は守りましょう

④本業でメルカリ副業がバレても問題がないのかを把握しておく

本業の勤務先でメルカリ副業がバレてしまう主な原因は、そこで得た収入により確定申告を行うことです。

先の解説と内容が重複しますが、メルカリ副業で年間20万円を超える所得があった場合、確定申告を行う必要があります。

本業での仕事がおろそかになる・勤務先の情報漏洩・人材流出などのリスクを懸念する企業が多いことから、副業自体を禁止にしている企業も少なくありません。

そのため、メルカリで副業を始める前に副業をすること自体が本業の就業規則に違反しないかどうか把握しておくことが大切です。

特に公務員は、公務員法で営利を目的とした副業の禁止や実施の制限がある場合が多いため、メルカリ副業を始める前に勤務先に副業は問題ないのか確認しておきましょう。

【3】メルカリで効率良く稼ぐコツや注意点

次に、メルカリで効率良く稼ぐためのコツや注意点を解説します。

①せどり販売を行う

せどり販売とは、より安く商品を仕入れその商品を仕入れ価格よりも高値で販売することで利益を得る販売方法です。

専門知識も必要がなく少ない費用で始められるため、メルカリで副業を行う出品者に数多く採用されています。

なお、この販売方法を行うためには公安が盗品販売の取り締まりを厳重化している関係上、最初に必ず出品者が在住する都道府県の公安委員会より古物商許可を得ておく必要があります。

以下は、古物営業法に実際に記載されている事項です。

第一章 第二条では、「古物を売買し、交換し、又は委託を受けて売買する営業」は古物営業にあたり、公安委員会の許可が必要と定められています。
また、第三条では古物営業を行う場合には、都道府県公安委員会の許可を受けなければならないと規定されています。

出典:古物営業法(e-COV法令検索)

②せどり販売の仕入れ先と売れやすい商品について

せどり販売として良く使われる仕入れ先はリサイクルショップ・Amazonや楽天市場などのECサイトがあります。

仕入れ費用をいかに安くするかが効率よく稼ぐポイントのため、せどり販売を行う出品者には数多く中古品を取り扱っている仕入れ先が選ばれやすいでしょう。

また、せどり販売は同業者が多数いることから競争率が高い販売方法です。

そのためこの販売方法をメルカリ副業に取り入れる場合、販売を開始できるようになるまでの時間や商品の仕入れ先などを事前に把握しておくと良いでしょう。

なお、メルカリでせどり販売による副業を始める場合、稼ぐためにはどのような商品を販売するかが重要です。

メルカリのせどり販売で売れやすく稼ぎやすい商品ジャンルは以下のような商品が挙げられます。

CD/DVD

ゲーム

家電

パソコン/パソコン周辺機器

美容系グッズ

コミック

おもちゃ

これらの商品をただ売れば良いということではなく、効率よく稼ぐためには複数のジャンル商品を出品することが大切です。

その中でも出品者にとって好きなジャンルを選択すると、商品に対する知識を持って販売ができるため、せどり販売に飽きず続けることができます。

利益を多く得るためのポイントとして、出品者が選択したジャンルの中でもメルカリで売れ行きが好調かつ高値で売れている商品をリサーチし、できる限り低価格で仕入れることが重要です。

③ハンドメイド品を作って販売する

ハンドメイド品を作ってメルカリ副業として販売することは、せどり販売と同じく一定数の人気があります。

理由としてはハンドメイド品のデザインによっては既製品ではなかなか販売されていないことが多く、オリジナリティを求めるような購入者に多く選ばれやすいからです。

また、ハンドメイド作品は主にメルカリの販売品を家事の合間などの隙間時間で見ることが多い主婦層や、ファッションが好きな女性からの需要が多いです。

そのため以下のようなハンドメイド品が売れやすいジャンルとして挙げられます。

アクセサリー(ヘアゴム・ピアス・ネックレスなど)

ベビー用品

マスクカバー

消しゴムはんこ

④ハンドメイド品販売で稼ぐコツ

出品者がハンドメイド品を作り稼ぐコツは、なるべく需要のあるジャンルの作品を制作し販売したり、出品ページの写真やタイトル・説明文に工夫をすることです。

出品者がただ制作が得意なジャンルの作品を出品するという考えに至ると、購入者のニーズに合わずに売れ残りが発生する可能性があります。

そのため、先の説明に記載したような売れやすいジャンルの作品制作にチャレンジし出品することが大切です。

また、せっかく良い作品を販売しても購入者の目に留まりやすいような写真がないと一定の購入数を得ることは難しいため、トップ画像の加工をしたり商品の細かい部分の写真を複数枚投稿すると良いでしょう。

商品タイトルも購入者の目に留まるよう工夫したり、説明文の中で購入者が買いたい商品ジャンルが検索で引っ掛かりやすいよう部分的に複数のハッシュタグや商品キーワードを加えることも売れるためのコツです。

なお、ハンドメイド作品を販売する上での注意点は手作りの商品だからこそ発送途中に商品が壊れないよう丁寧な梱包を心がけることや実在するキャラクターや有名ブランド品に類似したような作品を制作し出品しないことです。

キャラクターやブランド品などに類似する作品の販売は、知的財産権の侵害となる可能性があり、メルカリ側が定める出品禁止項目に該当する可能性があるためそのような作品を販売するのは避けましょう。

まとめ

今回は、メルカリ副業を始める上での注意点・稼ぐコツや注意点を中心に解説しました。

メルカリ副業は慣れると販売すること自体はさほど難しいものではありませんが、あくまでも副業であるからこそ本業に影響しないかどうかの事前把握が大切です。

また、多く稼ぐためのコツは多数あるためぜひすべて目を通していただき、メルカリ副業をお考えの方でお役立ていただけますと幸いです。

ABOUT ME
白井梨恵
白井梨恵
webライター
白井梨恵(しらい りえ)と申します。 コールセンター業務で9年、電話応対やメール・チャット対応を通じて正確かつ丁寧な文章作成と迅速なレスポンスを磨いてきました。その経験を活かし、SEOライティングやオウンドメディアの記事制作、リライトなど幅広い執筆に携わっています。動物・料理・美容・芸能などを得意分野としながらも、丁寧なリサーチで新しいテーマにも柔軟に対応可能です。読者目線に立ち「知りたい」を解決する記事作りを心掛け、納期を守りながら高品質なコンテンツをお届けします。
記事URLをコピーしました